こんにちは 更年期真っ只中
リラクゼーションセラピストの渚です。
とうとう私の代表的な更年期症状の1つ ホットフラッシュが始まってから4年目に突入しました(笑)
初めの頃より頻度は減ってきましたが、やはり日によっては頻繁に起こることもあります。
こんなに薬も飲んだり注射も打ってるのに・・・
何で~????
サプリメントはいろいろ試しました
エクオール 高麗人参 命の母 他にも
でも、全く効きませんでした。
今は漢方薬とプラセンタ注射だけにしています。
本当にいつまで続くのかわからないけど、でももうすぐ終わるかな?と、期待しつつ
毎日過ごしています。
今日は以前にも記事にしたプラセンタ注射について、もう少し詳しく実体験を含めてお話ししたいと思います。
目次
- プラセンタ療法とは
- 更年期障害の主な症状
- プラセンタ注射の効果
- プラセンタの効果・効能
- プラセンタ療法により効果が確認されている部位・症状
- プラセンタ注射の副作用と注意点
- プラセンタ注射をしている患者さんの声
- まとめ
プラセンタ療法とは
プラセンタ療法とは、胎盤エキス療法のことで、ヒトの胎盤から抽出された有効成分を注射することにより、プラセンタが体内に取り込まれ、美容や疲れなどに効果を発揮する療法のことです。
医療用に使われているプラセンタ注射薬は、メルスモンとラエンネックの2種類が厚生労働省で医薬品として認可されています。
いずれも日本国内の産婦人科で、健康な母親から正常分娩で生まれた胎盤を使用して作られたものです。
私はメルスモンを今は週1ペースで、お尻に皮下注射しています。
更年期障害の主な症状
- 顔がほてる
- 汗をかきやすい
- 腰や手足が冷えやすい
- 息切れ、動悸がする
- 寝つきが悪い、または眠りが浅い
- 怒りやすく、すぐにイライラする
- くよくよしたり、憂鬱になることがある
- 頭痛・めまい・吐き気がある
- 疲れやすい
- 肩こり・腰痛・手足の痛みがある
この中で、私が特に酷かったのがホットフラッシュと呼ばれる 顔がほてる・汗をかきやすいと寝つきが悪い・眠りが浅い不眠症状でした。
全部当てはまるといえば、全部ですけどね(^^;)
プラセンタ注射の効果
ヒト胎盤ホルモン=プラセンタは、肝炎や更年期障害の治療薬として厚生労働省から認可されているお薬です。
定期的に注射することで、これらの更年期の症状や病気に対して 治療効果を期待することができます。
また、病気以外にも、疲労の回復や自己免疫疾患・アレルギー疾患の改善・美肌・アンチエイジングなどの美容効果が認められているため広く活用されています。
私は保険適用で1回500円で受けられます。
金額は病院によって違うようです。
医師の問診により、更年期障害と診断されると保険適用になります。
プラセンタの効果・効能
- 病気に対する抵抗力を高める
- 活性酸素を除去し、老化を防ぐ
- 肝臓の働きを強化する
- 妊婦の乳汁分泌を促進する
- アレルギーを抑える
- 疲労の回復を促す
- シミ・シワ・ニキビを抑え、美白を促す
プラセンタ療法により効果が確認されている部位・症状
- 脂肪肝・肝硬変・アルコール性肝炎・ウイルス性肝炎
- 胃潰瘍・十二指腸潰瘍・胃下垂・便秘・貧血・糖尿病
- 更年期障害・生理痛・生理不順・冷え性・月経不順
- 関節痛・腰痛・肩こり
- 花粉症・気管支喘息・アトピー性皮膚炎・アレルギー性鼻炎
- 不眠症・自律神経失調症・頭痛
- 免疫力減退・リウマチ・膠原病・放射線障害・風邪・癌
- 精力減退・視力減退・視野狭窄・白目の濁り・嗅覚減退・味覚減退
- 耳鳴り・リウマチ・頭痛・アルツハイマー
- 美白・美肌・シミ・シワ・たるみ
美容目的で行う場合は自費で2000~3000円前後かかるようです。(病院による)
何にでも効きそうなプラセンタ療法ですが、中には体質に合わない方もいるようですし、期待するほどの効果がみられないこともあります。
私はとにかくホットフラッシュが酷くて、夜も全く眠れず、日常生活に支障をきたしていたので、初めは週3で通いました。
そして少しずつですが、ホットフラッシュの対処法がわかってきて、他にも更年期に良いと言われることを併用して注射を週2に減らしていきました。
プラセンタ注射の副作用と注意点
比較的副作用が少ないといわれているプラセンタ製剤ですが、いくつかの副作用があります。
- 注射部位の疼痛
- 過敏症(発疹・発熱・痒み)
- 注射部位の硬結
- 頭痛
- 肝機能障害(AST・ALT上昇)
などが報告されています
私は注射部位の疼痛と硬結があります。
週2~3回、右と左のお尻に交互に注射をすると、内出血痕にしこりができて痛みが出てきます。
本当は週2で打ちたいところですが、この注射部位の痛みがあるところに、さらに注射打つと
痛い・・・(´;ω;`)ウゥゥ
なので、今は週1にしています。
注意点としては、一度でもプラセンタ注射を受けると献血ができなくなります。
初めの問診で同意書にサインをします。
プラセンタ注射をしている患者さんの声
- ホットフラッシュが治まった
- 肌のハリが出た
- 肩こりや疲労感が和らいだ
- 二日酔いになりにくい
- 皮膚のたるみやシワが気にならなくなった
- 疲れにくくなった
- 調子が良くなった
などがあげられます
効果には個人差があるので、定期的にプラセンタ注射を打つことで効果を実感できる方が多いようです。
私の場合は美肌効果はわりとすぐに、実感できました。
逆に打たなくなると、肌が敏感になって肌荒れしやすくなります。
プラセンタ注射だけでは症状が改善しなかったので、今は漢方薬を併用しています。
あと何年続くかわかりませんが、私にとって週1のプラセンタ注射は生活の一部になっていて、保険適用されるうちはずっと続けていくと思います。
私が通っているクリニックにおいてある本で、プラセンタ療法について詳しく書いてあります。
まとめ
幸い、家から車で7分くらいのイオンの中にあるクリニックなんです。
長く続けていくには通いやすいのも重要ですよね。
人によって症状の出かたはさまざまですが、いずれにしても更年期によって体調を崩されている人も多いですね。
私の周りには、同じように更年期の症状がある友達は1人しかいません。
友達は主に、肩こり腰痛・関節痛ですが、症状は私の方が全然酷いです。
Twitterで更年期世代の方々と繋がり、同じように苦しんでいる人がいることを知りました。
同世代でも思ったより更年期障害のある人が、自分の周りにいないという事実。
少しでも症状の改善や身体が楽になるように、情報の共有も含め、漢方薬やプラセンタと併用してアロマやストレッチ、リラクゼーションで自律神経のバランスを整えていきたいと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
大人女性の隠れ家 ヒーリングサロンNAGISA HP https://nagisa-mana.wixsite.com/kounenkicare/home