こんにちは 更年期真っ只中
リラクゼーションセラピストの渚です。
フルーツモーニング略して「フルモニ」を実践して今日で3日になります。
3日間、巨峰(ぶどう)を食べました。
以前に何度かこのフルモニダイエットを実践したことがありますが、更年期になってからやるのは初めてです。
私は3年ほど前から更年期の不定愁訴に悩まされるようになりましたが、それと同時に太りやすくもなり、コロナでさらに太りました。
世の中にはいろいろなダイエット法がありますが、更年期世代には無理な食事制限やハードな運動はおススメできません。
普段からハードな運動を定期的にしている方はともかく、普段運動をしていない人が急にハードな運動を取り入れようとしても、3日坊主で終わるか、関節を痛めしまったり、かえって良くない結果に終わることも多いと聞きます。
今日は私も実践している「フルモニ」の具体的なやり方についてお話ししたいと思います。
目次
HOW TO 「フルモニ」
フルーツ朝食のルール
- 朝起きて最初の食事は「果物のみ」にする。血糖値に問題がある人は、果物を食べる時にサニーレタス・リーフレタス・セロリ・きゅうりなどをたっぷりとることをおすすめする。
- 夜勤などで起床時間が大幅にずれてしまう場合は、起きた時が昼すぎでも最初の食事を「果物」だけにするとよい。
- 今まで朝食をとっていなかった人は、従来通り無理して朝食をとらず、昼に食べる最初の食事を果物だけに変えると効果的。
- 例外として、果物でなく消化エネルギーを使わない自家製の野菜ジュースや生野菜だけにしても可。
- 実践当初はあまりルールを気にせず、好きな果物を好きなだけ食べてみて、まずは体調(便通・体重・朝の目覚め)の変化を実感してみることを優先するとよい。
- ダイエット志望の人は、毎日、朝晩同じ時間に体重を計り記入しておくとよい。
フルモニの注意点
- できれば水分を多く含んだ果物が望ましい。みかん・オレンジ・グレープフルーツ・リンゴ・イチゴ・キウイ・すいか・梨・桃・ぶどう・パイナップルなど))
- 果物は原則として室温で食べる。
- 自家製スムージーにしてもOK(その場合はジューサーではなくミキサーを使用)
- 最初は昼までにお腹がすくので、間食として腹持ちのいいバナナを好きなだけ食べるとよい。
- 果物の種類は好きなものを2~3種類組み合わせても構わないが、できれば1種類だけにした方がエネルギー量・デトックスパワーがアップする。
- 基本、朝起きて口にするのは果物だけ。食後のデザートやヨーグルトと一緒にとることはしないように注意。
正しい果物の食べ方
- 果物を食べる時は、胃の中がからっぽの状態で食べること。
- 他のものを食べた直後に食べない。(デザート扱いは禁物)
- 新鮮で熟したものを、生のまま丸ごと食べること。
- 他のものと一緒に食べない。例外として、レタス類のような緑葉野菜、きゅうり・セロリ・白菜の食べ合わせはOK。
※消化器官に問題があったり病気の人は、1回の食事で果物は1種類だけにするのがベスト。
以上がこの本に書いてあったフルモニのやり方になります。
しかし、美容面で言いますとさらに注意が必要です。
ソラレンを含むものに注意
朝に果物・生野菜をとることを推奨しているフルモニですが、それらの中には朝食には避けるべきソラレンを含むものがあります。
ソラレンとは紫外線吸収を高めてしまう光毒性物質のことで、ソラレンを含む食材を食べてから紫外線に浴びると、普段よりも強く紫外線に反応するようになり、肌に強いダメージが加わってしまいます。
メラニンを多く生成してしまい、シミやくすみなどが発生しやすくなるため十分な注意が必要です。
ソラレンを多く含む食材
先ほど、朝に食べる果物に水分の多い柑橘系のものや、きゅうりを推奨していましたが、紫外線を浴びる機会が多くなると考えられる午前中にこれらをとることは、美容面でのリスクがあります。
ソラレンを含まず安心して食べていい果物・野菜
ぶどう・梨・桃・みかん・パイナップル・バナナ・いちご・キウイ・柿・メロン・レタス系
このあたりになりますね。
好転反応
フルモニを続けていくと、好転反応と呼ばれる 不快な症状を経験することがあります。ナチュラルハイジーンではこれを「ヒーリング・クライシス」と呼んでいます。
主な症状としては、鼻水・鼻づまり・喉の痛み・頭痛のような風邪に似た症状。吹き出物・肌荒れ・吐き気・胃痛・腹痛・下痢・めまい・脱力感他・・・
これは体がデトックス(解毒)とクレンジング(浄化)の作業を積極的に開始したサインです。体にふさわしいヘルシーな食事をするようになった為と考えられます。
今までの間違った食生活で体が汚染されている人ほど、強く好転反応が出ることになりますが、毒素が大幅に減少し許容量以下になると、不快な症状は出なくなります。
もっと詳しい説明・やり方はこちらの本が分かりやすいと思います。
まとめ
以前、フルモニを実践していた時、確かに好転反応と思われる腹痛や胃のもたれ、下痢などの症状はありました。そこで、自分には合わないと思ってやめる人も多いと思います。
そして、朝食にフルーツを食べるということで、簡単に始めてしまうのは少し注意が必要です。
興味のある方は、正しくフルモニのやり方を理解して始めることをおススメします。
また、この本には説明されていませんが、美容面を気にされる方は、十分にソラレンの危険性に注意してフルーツを選んでください。
私は、フルーツを朝食に置き換えることがそれほど苦にならないことと、以前に結果を出したことがあるので、このままフルモニ生活を続けてみます。
それに、昼と夜は普通に食べています。
ただし、更年期世代に無理は禁物!
長くゆる~く・・・ダイエットは永遠のテーマですから(笑)
たまには朝食に、ご飯やパンを食べることもあると思います。
今は激しい運動を取り入れようとは思いません。今は家に居ることが多いので、気がついた時にストレッチや足の上げ下げ。
朝晩に「ゆるヨガ」なるべくストレスを溜めない生活を心がけたいです。
また次の機会にでも、フルモニ経過をお伝えしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。